クラブ目標

2022-23年度クラブ目標
想像しよう、未来のロータリー
創造しよう、これからのクラブ

2022~2023年度
白河西ロータリークラブ
会長 高畠 裕
1.クラブ活動目標
「想像しよう、未来のロータリー 創造しよう、これからのクラブ」
2.基本方針
今年度のジェニファーE.ジョーンズRI会長は初の女性会長であり、カナダのオンタリオ州、ウイン
ザー・ローズランドロータリークラブから誕生しました。「イマジンロータリー」をRIテーマに多様
性、公平さ、インクルージョン(DEI)を最優先に体現する事が重要であり、会員の積極的な参加
は会員数の維持につながるとの視点から、クラブが心地よい場所であることも求められると述べてい
ます。
白河西ロータリークラブでは、未だにコロナ禍にありながらもハイブリッド例会により休会をする
事なく例会が開催され、活動が継続されております。他クラブを見てもハイブリット例会や100%zo
om例会が可能なクラブはいまだ少なく、引き続き先進クラブとして活動して参ります。
RI会長の「imagine」=「想像」から、今年度はクラブテーマを「想像しよう、未来のロータリー
創造しよう、これからのクラブ」と定め、将来的にロータリーがとのような方向へ進むのか、どうあ
るべきなのかを想像し、それらに向かって長期的なビジョンを皆さんと考え創造を進めていく一年と
していきたいと思います。
会員一人一人が主役であり、クラブが一つのチームとして機能するためにクラブ内の問題点に全会
員で取り組み各自がロータリーに対する正しい知識を持ち、会長として会員の声に耳を傾け、心地よ
い環境作りに努めると同時に達成感、感動、やりがいが共有できるクラプ作りを目指します。会員相
互の更なる親睦を図り、地域に貢献できる団体として尽力して参りますので、一年間どうぞよろしく
お願い致します。
3.重点活動目標
①継続的な会員増強
クラプにおける女性会員を2割に増やすとの観点から男性2名、女性4名の純増を目標とし、職業
分野も不足している職業や新たな未充填職業を視野に増強しよう。
②事業、研修への積極的な参加
例会や事業、地区研修会に率先して参加し、ロータリーを深く理解しよう。
③次世代に理解されるロータリー
事業を通じてロータリー活動を次世代の人々に理解してもらおう。
④myロータリーを活用しよう
100%登録されたMYロータリーを活用し、ロータリーを更に知ろう。
⑤クラブビジョンの推進
クラブが将来どうあるべきかを考え、それに向かって動き出そう。